1962年生まれ。長崎県出身。
92年、初の劇場公開映画『二十才の微熱』は、劇場記録を塗り替える大ヒット記録。
2作目の『渚のシンドバッド』(95’)は、ロッテルダム国際映画祭グランプリ他、数々の賞に輝いた。
人とのつながりを求めて子供を作ろうとする女性とゲイカップルの姿を描いた3作目『ハッシュ!』(02’)は、第54回カンヌ国際映画祭監督週間に正式招待され、世界69各国以上の国で公開。国内でも、文化庁優秀映画大賞をはじめ数々の賞を受賞。
6年振りの新作となった『ぐるりのこと。』(08’)は、女優・木村多江に数多くの
女優賞を、リリー・フランキーには新人賞をもたらし、その演出力が高く評価された。
7年ぶりの長編となった『恋人たち』(15’)は、第89回キネマ旬報ベスト・テン第1位を獲得したほか、数多くの映画賞に輝いた。
2013年5月1日
原さんと初めてお会いしたのは10年ほど前になるだろうか?。ある映画賞の会場でのことだ。
原監督と言えば、『クレヨンしんちゃん』シリーズを始め『河童のクゥと夏休み』『カラフル』といったアニメーション作品で高い評価を得ている方なのでご存じの人も多いだろう。
その年、僕は『ハッシュ!』という映画で作品賞を頂いた。映画賞の会場に着いて、受賞者の控室に入ると、そこに原さんがいらした。ふらりと遊びに来たという。
その同じ年、原さんは『クレヨンしんちゃん 大人帝国の逆襲』という作品を作られた年だった。アニメーション映画という枠を超え、その年の日本映画の中でも最高の賛辞を受けていい大傑作映画だった。
僕は、すっかりミーハー気分で「クレヨンしんちゃん観てます。生きる支えです!」と声を掛けサインしていただいた。しかし、これは大げさでも何でもなかった。
『ハッシュ!』の公開後、僕は鬱になった。それには様々な事情があるのでここでは割愛するが、それと前後して、世の中は9・11のテロに始まる戦争や、日本国内では邦人人質事件の騒動、某国からいつミサイルが飛んでくるか?などの疑心暗鬼による不安な空気が充満していた。
そんな中、僕は必至に鬱と闘っていたわけだが、ある時たまたまテレビ版の『クレヨンしんちゃん』を観たのである。
お話は、西部劇。平和な西部の町にならず者が攻めてくるかもしれないという噂が広まり、住民は恐怖に大騒ぎしているところから始まる。お分かりのように、これはテロの世相と、その後の戦争を含んでいるのだが、パニックになり町から逃げ出そうとする住民に町長が言う。
「みなさん、私たちは、まず“恐い”ということに勝ちましょう!」と。
後は、お約束通りシンちゃんたちが大活躍してならず者を退治してハッピーエンドとなるが、僕は、この町長の一言に本当に感動した。
どこかの大統領も、どの政治家も、どのコメンテーターもそんな事なんて誰も言わない。一緒になって大騒ぎしていた時である。しかも、それを『クレヨンしんちゃん』という番組の中で、人として一番正しく強い姿を笑いの中に描き出す。
僕は、原さんを本当に尊敬したし、それ以来、『クレヨンしんちゃん』は鬱々としていた僕の生きる支えとなったのである。
原さんは、「『ハッシュ!』が作品賞というのは納得出来ます。おめでとうございました」とおっしゃった。その時は、普通にお礼を言って別れたが、ずっとその言葉が心に引っかかっていた。
もし僕が、原さんと同じ立場で、『大人帝国の逆襲』という傑作を作っていたとしたら?。
僕だったら、「俺はどんな邦画にも負けない作品を作った。でも、まったく映画賞からは無視された。アニメはやはり低く見られてるのか」、そんな風に思って腐っていたかもしれない。
ミーハーにサインを求めてくる相手に「おめでとうございます」と率直に言えただろうか?。
と。「納得出来ます」、・・やはり原さんも悔しかったのかもしれない。
そう思う時、原さんは大人だったし、素晴らしい方だなと尊敬の念を新たにする。
昨年、日本映画の名作『二十四の瞳』を作られた木下恵介監督の生誕100年を記念して様々な催しがなされた。その企画のお仕事の一つで、原さんとまたご一緒することが出来た。
原さんは、大の木下作品好きで、木下監督の半生を描いた『はじまりのみち』(6月公開予定)も作られたほどだ。
飲むと毒舌で映画の話が止まらない楽しい方だ。初の実写映画を撮られた感想を肴にまた楽しいお酒をのみましょうね、原さん。