ようこそ、小豆島「二十四の瞳映画村」へ|小豆島 観光

サイト内検索|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ

二十四の瞳映画村とは|小豆島施設紹介|小豆島食べる|小豆島体験|小豆島お買い物|小豆島イベント紹介|小豆島交通アクセス|小豆島壺井栄文学館|小豆島よくあるご質問|小豆島
  • 2018.11.27
    橋口亮輔さんのエッセイ「まっすぐ - 映画『鈴木家の嘘』 岸部一徳 - 」をUPしました
  • 2018.11.04
    四国で唯一! 劇団☆新感線 ゲキ×シネTIME Season3 【薔薇とサムライ】
  • 2018.11.03
    見たい!食べたい!会いたい! 小豆島カメラ写真展 2018-2019
  • 2018.11.01
    11月 開村時間変更のお知らせ
  • 2018.10.29
    +*+*+*カフェシネマ倶楽部臨時休業のお知らせ+*+*+*
      
  • 2018年11月
  •   
  • 2018年10月
  •   
  • 2018年9月
  •   
  • 2018年8月
  •   
  • 2018年7月
  •   
  • 2018年6月
  •   
  • 2018年5月
  •   
  • 2018年4月
  •   
  • 2018年3月
  •   
  • 2018年2月
  •   
  • 2018年1月
  •   
  • 2017年12月

木下惠介の丘~浜松に誕生

12月5日は、映画監督 木下惠介生誕日。


この日、木下惠介生誕100年プロジェクトの一環で浜松市に小豆島町長と入りました。

舘山寺にある浜松フラワーパークにこの日、「木下惠介の丘」が誕生しました。

021.jpg 

その完成披露式典、まずは主催者 鈴木康友浜松市長が挨拶。

022.jpg 


小豆島町塩田幸雄町長、そして松竹株式会社 大角取締役映像副本部長の挨拶。

023.jpg

 

024.jpg 

塩田小豆島町長からは、木下監督の小豆島への多大な貢献度や平和の象徴オリーブが浜松市と小豆島町の縁を取り持つ話。

松竹大角取締役からは、木下監督の偉大さや木下監督を描いた映画「はじまりのみち」(監督 原恵一、主演 加瀬 亮、田中裕子、ユースケ・サンタマリア・浜田 岳ほか・2013年6月公開予定)を紹介頂きました。

そして、鈴木浜松市長と小豆島塩田町長による記念植樹。

025.jpg 

記念碑と小豆島町から贈られたマンザロニやルッカというオリーブの木5本がこの丘に植えられました。


鈴木浜松市長と松竹大角取締役による記念碑披露の除幕式。

026.jpg 


本日12月5日をもって浜松市出身の映画監督木下惠介氏(1998年没)の生誕100年を迎えます。浜松市ではこれを記念し、はままつフラワーパーク内に「木下惠介の丘」を設置します。

「木下惠介の丘」では、映画「二十四の瞳」の舞台となった小豆島のオリーブの木を植樹し、松竹株式会社から贈られた記念碑とともに氏の顕彰の場としてまいります。

027.jpg 


その後、このフラワーパークを佐原園長にご案内頂きました。

総敷地面積50ヘクタール(浜松市フラワーパークが約30ヘクタール・隣接する浜松市動物園が約20ヘクタール)だそうです。

028.jpg

 

029.jpg

 

パーク内もすっかりクリスマスモードです。

030.jpg

 

031.jpg

 

032.jpg

 

033.jpg

 

034.jpg

 

この岩から出ている植物の名は「奇想天外」といい、一生この2枚の葉だけでそれが伸びていくのだそうです。

035.jpg 

この植物の名は「竜血樹」というリュウゼツラン科の植物で、木を傷つけると赤い血のような樹液で出るそうです。

036.jpg 

日頃、植物と接することがあまりないので、新鮮な気持ちで見学をすることができました。

いい街です、浜松。

037.jpg

 

038.jpg 

 

 

ブログ「Ari'z Bar」はこちらから

すぐに読む

english 繁體中文 한국어 Français ภาษาไทย

TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ お問い合わせ 小豆島 フェリー よくあるご質問 小豆島名所めぐり
ツイート
頁TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村

香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
FAX 0879-82-1824
AM9:00~PM5:00

  • HOME
  • 二十四の瞳映画村とは
  • 二十四の瞳あらすじ
  • イベント紹介
  • お買い物
  • 施設紹介
  • 食べる
  • 体験
  • 交通アクセス
  • 石倉三郎コラム
  • 橋口亮輔エッセイ
  • 木下恵介展
  • ギャラリー松竹座
  • キネマの庵
  • 過ごし方
  • 楽しみ方指南
  • 壺井栄文学館
  • イベント特設サイト
  • 岬文壇エッセー
  • 絵画展
  • 渡し舟
  • 入場料割引クーポン
  • 年間パスポート
  • 村内散策MAP
  • 会社概要
  • リンク
  • お問い合わせ

Copyright Nijyushinohitomi eigamura Inc.Future institute Corporation All rights reserved. 
このホームページの資料・画像・文章等を許可なく転載することを禁じます。