2012.12.28
門松を飾りました
2012.12.27
石倉三郎さんのコラム東京で(四六)をUPしました。
2012.12.18
四国観光誘客~福岡商談会
2012.12.18
Facebook、瀬戸内国際芸術祭2013小豆島・豊島アートガイドへのリンクを追加しました
2012.12.14
Twitterへのリンクを追加しました
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
月別アーカイブ
2012.12.28
カテゴリー
>
門松を飾りました
映画村の入り口に門松を飾りました。 映画村はお正月も開村します。皆様のお越しをお待ちしております。
続きを読む
2012.12.27
カテゴリー
>
石倉三郎さんのコラム東京で(四六)をUPしました。
東京で(四六)を更新しました!石倉三郎さんのコラムはこちら
続きを読む
2012.12.18
カテゴリー
>
四国観光誘客~福岡商談会
ホテルモントレにて、四国ツーリズム創造機構主催の旅行会社の担当者を集めて、商談会が行われた。 10月の東京飯田橋メトロポリタンエドモンド、11月の名古屋キャッスルプラザに次ぐ、最終会場である。 JR四国 松田代表取締社長のレセプション挨拶 この日も多くの人達が四国から参加して来年の四国への観光客の送客の依頼をした。 ブログ「Ari'z Bar
続きを読む
2012.12.18
カテゴリー
>
Facebook、瀬戸内国際芸術祭2013小豆島・豊島アートガイドへのリンクを追加しました
こちらもぜひご覧下さい。 Facebookはこちらから 瀬戸内国際芸術祭2013 小豆島・豊島 アートガイドはこちらから
続きを読む
2012.12.14
カテゴリー
>
Twitterへのリンクを追加しました
二十四の瞳映画村でのイベントや様々な情報をツイートしています。 こちらもご確認下さい。 Twitterはこちらから
続きを読む
2012.12.14
カテゴリー
>
小豆島の認知度~GAP調査
先日、小豆島観光協会がリクルートじゃらんに依頼して、小豆島の現状を把握するたるに認知度や興味度を調べるため小豆島GAPを実施ました。 その結果発表と瀬戸内国際芸術祭2013についての説明会が開催されました。 会場は約140名が一杯と観光従事者の広東の高さが伺えます。 対象は、東京・愛知・大阪・兵庫・香川在住の1,000名です。 面白い結果が出ました。 これだけCM、映画
続きを読む
2012.12.09
カテゴリー
>
木下惠介の丘~浜松に誕生
12月5日は、映画監督 木下惠介生誕日。 この日、木下惠介生誕100年プロジェクトの一環で浜松市に小豆島町長と入りました。 舘山寺にある浜松フラワーパークにこの日、「木下惠介の丘」が誕生しました。 その完成披露式典、まずは主催者 鈴木康友浜松市長が挨拶。 小豆島町塩田幸雄町長、そして松竹株式会社 大角取締役映像副本部長の挨拶。 塩田小豆島町長
続きを読む
2012.12.06
カテゴリー
>
大型客船にっぽん丸、小豆島寄港
商船三井のにっぽん丸がこの秋、2度目の小豆島寄港です この日は風もなく、ベタ凪の瀬戸内海 この日も草壁保育園の鼓笛隊がかわいらしくお出迎え 今年採れたての小豆島産エキストラバージンオイルやオリーブ新漬けの試食にも人気が集まっていました。 無事の船旅、心よりお祈
続きを読む
2012.12.03
カテゴリー
>
「二十四の瞳」読書感想文コンクール授賞式~東劇
12月2日11時、この日東京筑地の松竹東劇で映画「二十四の瞳」(バリアフリー・英語字幕上映)が上映された。13時45分から木下監督を師事した脚本家山田太一さんがご挨拶。 続いて、小豆島塩田町長、原作者壺井栄の孫 加藤公市さんの挨拶。 そして、引き続き「二十四の瞳」読書感想文コンクール授賞式を執り行った。  
続きを読む