第39回 二十四の瞳 岬の分教場
絵画展
小学校低学年部門


「逃げろー!」(メガマウスの捕食)
ランコントル・ノムこども絵画塾(氷上小学校)3年
串田 大和
串田 大和
審査員作品評構図がダイナミックで非常に迫力がある作品。メガマウスの巨大さ、恐怖感がある。魚の向きや遠近感でメガマウスの大きさやダイナミックさを表現している。小さい魚やメガマウスの色彩が豊かでまとまっている。


「どんぐりをおなかいっぱいたべたいな」
香川大学教育学部附属高松小学校1年
宮前 佳世
宮前 佳世


「ぼくが見つけたシャコえび」
高松市立多肥小学校3年
山口 汐陽
山口 汐陽
佳作(1名)
白井 悠 (香川大学教育学部附属高松小学校2年)
入選(7名)
岡本 夏月 (香川大学教育学部附属高松小学校1年)/
桑村 茉暖 (香川大学教育学部附属高松小学校1年)/
藤澤 織 (香川大学教育学部附属高松小学校1年)/
小西 皐葵 (香川大学教育学部附属高松小学校2年)/
上原 在稀 (高松市立多肥小学校2年)/
波多江 澪 (ランコントル・ノムこども絵画塾(亀阜小学校2年))/
中山 航史郎 (香川大学教育学部附属高松小学校3年)
小学校高学年部門


「大きなカボチャがとれたよ!!」
青い鳥絵画教室(志度小学校)4年
玉木 友里恵
玉木 友里恵
審査員作品評かぼちゃの表面、表情を上手く描き分けている。線をきれいに書こうとせず、残っている線で動きとかその時の「やったー!」という気持ちを表している。服とかぼちゃの色の対比が良い。


「遠くに何が見える?」
ランコントル・ノムこども絵画塾(新番丁小学校)6年
岩田 紗奈
岩田 紗奈


「豊かな森の食事」
ランコントル・ノムこども絵画塾(円座小学校)4年
藤本 くるみ
藤本 くるみ
佳作(1名)
福家 要 (さとみアートスクール(太田小学校5年))
入選(6名)
藤沢 悠人 (高松市立多肥小学校4年)/
新谷 真啓 (香川大学教育学部附属高松小学校4年)/
太田 蒼聖 (高松市立多肥小学校5年)/
香川 厘乃 (青い鳥絵画教室 (寒川小学校5年))/
宮前 佳奈 (香川大学教育学部附属高松小学校6年)/
小泉 絢哉 (ランコントル・ノムこども絵画塾(檀紙小学校6年))
中学校部門


「この出会いに感謝!!」
丸亀市立南中学校 3年
大平 春花
大平 春花
審査員作品評よく描き込んでいる。この作品は写真でも良いけれど絵具で描くことによって大事な思い出をしっかりと残そうとしている。逆光のような太陽の光、皮膚の透明感、服の影の感じなど本当によく観察して描けている。本当に上手い。デッサン力がある。


「金魚鉢」
高松市立龍雲中学校2年
大久保 和奏
大久保 和奏


「天空から見える景色」
高松市立屋島中学校3年
八木 香穂里
八木 香穂里
佳作(2名)
豆若 由幸(高松市立屋島中学校3年)/
髙橋 愛紗(まんのう町立満濃中学校3年)
入選(12名)
美濃 龍太郎 (高松市立高松第一中学校1年)/
植村 荘太 (高松市立高松第一中学校1年)/
山本 真琴 (まんのう町立満濃中学校1年)/
黒河 日菜 (高松市立龍雲中学校1年)/
奥本 采那 (高松市立屋島中学校2年)/
岸本 奏音 (高松市立屋島中学校2年)/
坂東 蒼空 (まんのう町立満濃中学校2年)/
大北 一翔 (さぬき市立さぬき南中学校2年)/
村上 妃那乃 (香川県立高松北中学校2年)/
馬場 菜々美 (高松市立屋島中学校3年)/
早川 史栞 (高松市立桜町中学校3年)/
溝渕 優希 (高松市立山田中学校3年)
二十四の瞳映画村
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455 FAX 0879-82-1824
AM9:00~PM5:00