-
2025年4月1日(火)~ 2026年3月31日(火)
COLORS ~曼荼羅DOTART展~ 作者 なかがわゆきこ
船長小屋 作者 喜多直人会場:万屋
鑑賞無料(但し、二十四の瞳映画村入村料は要)
-
2025年4月12日(土)~ 5月6日(火)
菜の花畑に12匹の鯉のぼり。
毎年、二十四の瞳映画村では、端午の節句に合わせ『二十四の瞳』の鯉のぼりを掲揚しています。
『二十四の瞳』に纏わる男の子7人・女の子5人に見立てた12匹の鯉のぼりには、「どんな環境にも耐え、立派に成長するように」との願いが込められています。
季節の花畑には約3万本の菜の花が咲き誇り、その頭上を鯉のぼりが泳ぐ姿はのどかさの象徴です。ぜひ、お越し戴きご覧くださいませ。 -
2025年4月18日(金)~ 4月20日(日)
劇団☆新感線コラボ企画/ゲキ×シネ瀬戸内小豆島
上映作品『 SHIROH 』場所:ギャラリー松竹座映画館
-
2025年5月16日(金)~ 5月18日(日)
劇団☆新感線コラボ企画/ゲキ×シネ瀬戸内小豆島
上映作品『 五右衛門ロック 』場所:ギャラリー松竹座映画館
-
2025年6月20日(金)~ 6月22日(日)
劇団☆新感線コラボ企画/ゲキ×シネ瀬戸内小豆島
上映作品『 薔薇とサムライ 』場所:ギャラリー松竹座映画館
-
2025年7月18日(金)~ 7月20日(日)
劇団☆新感線コラボ企画/ゲキ×シネ瀬戸内小豆島
上映作品『 ZIPANG PUNK~五右衛門Ⅲ 』場所:ギャラリー松竹座映画館
-
2025年7月下旬 ~ 8月上旬予定
向日葵畑
2200平方mの花畑に元気いっぱいのヒマワリが黄色い花を咲かせます。
※気候等により開花の時期が異なる場合がございます。 -
2025年7月26日(土)~ 8月31日(日)
壺井栄文学館企画展 風鈴と言葉の涼展
「二十四の瞳」の子供達の呼び名や壺井栄の作品名を記した短冊を吊るした風鈴を展示。
風鈴の音色で「涼」を感じながら壺井栄文学館の世界に浸っていただけます。 -
2025年8月1日(金)~ 11月30日(日)
第23回 二十四の瞳岬文壇エッセー募集
壺井栄の偉業を後世につなぎ、文学発展を願って作品募集を行います。
募集作品:エッセー(随筆)
規程:400字詰原稿用紙3枚半以上4枚まで
テーマ:「青春」「花」「笑」
選考委員:あさのあつこ(作家)、佐藤明宏(香川大学教育学部特命教授)、篠永哲一(ずいひつ遍路宿の会顧問) -
2025年8月5日(火)~ 8月7日(木)
七夕祭り
旧七夕にあわせて笹飾り。
期間中、浴衣で入場の方は入村料半額
最終日、ご入場のお客様全員に抽選会あり。 -
2025年10月4日(土)
第31回 岬の分教場文芸教室
会場:岬の分教場
参加費:無料(要申込み)
内容:講義、スケッチ作文
※修了証書・二十四の瞳映画村(壺井栄文学館)入村券付 -
2025年11月中旬 ~ 12月上旬予定
秋桜畑
※気候等により開花の時期が異なる場合がございます。
-
2025年11月29日(土)
第40回 二十四の瞳・岬の分教場 絵画展授賞式
香川県下の小学生・中学生から夏休み期間中に、絵画作品を募集し、優秀作品の表彰を行います。
受賞作品は一年間、岬の分教場に展示します。
会場:岬の分教場 -
2025年12月19日(金)~ 12月21日(日)
劇団☆新感線コラボ企画/ゲキ×シネ瀬戸内小豆島
上映作品『 狐晴明九尾狩 』場所:ギャラリー松竹座映画館
-
2026年1月1日(木)~ 1月3日(土)
ふるさとのお正月
凧・羽子板・こまなど昔ながらの屋外伝承玩具を無料で貸し出します。
-
2026年1月11日(日)
とんど
地元自治会と共同で、1年の無病息災を祈る伝統行事。
一瞬のうちに燃え上がる様は、年の初めに相応しく凛とするものがあります。小餅やみかん焼きなどが見物客にも振る舞われます。 -
2026年1月16日(金)~ 1月18日(日)
劇団☆新感線コラボ企画/ゲキ×シネ瀬戸内小豆島
上映作品『 蛮幽鬼 』場所:ギャラリー松竹座映画館
-
2026年2月14日(土)~ 4月3日(金)
二十四の瞳映画村ひなまつり
壺井栄のおひなさま昭和初期のひな人形段飾りを展示。
壺井栄文学館では文学館所蔵の立ち雛や関連した随筆や小物を展示。 -
2026年2月20日(金)~ 2月22日(日)
劇団☆新感線コラボ企画/ゲキ×シネ瀬戸内小豆島
上映作品『 シレンとラギ 』場所:ギャラリー松竹座映画館
-
2026年3月20日(金)~ 3月22日(日)
劇団☆新感線コラボ企画/ゲキ×シネ瀬戸内小豆島
上映作品『 神州無頼街 』場所:ギャラリー松竹座映画館